ご報告です! なんと申請してから1日でアドセンス承認されていました。
たった3記事しか公開していなかったにも関わらず一発でアドセンス承認を通過した要訣をまとめてみました。
Contents
グーグルアドセンスとは?
Google AdSense(https://www.google.com/adsense)
皆様ご存知の通りサイトに広告を表示する例のアレです。
上記リンクから申し込みができます。
申請のために準備するものは
たったこれだけです。
アドセンス申請前に準備した7つのこと
アドセンスの申請前にグーグルアカウントとサイトの設定をしてから臨みました。
申請前に準備した7つのことをご紹介します。
1.グーグルアナリティクス設定
Google Analytics(https://analytics.google.com/analytics)
こちらの設定はアドセンス申請前にしておくべきです。Googleは適切なサイト運用がなされているかを重視しているため、万一不正アクセス等によりアドセンスが停止された場合など、サイト解析に利用できます。
私は増える読者が嬉しくて、毎日のようにアナリティクスを確認していました。
そこが評価されたかは不明ですが(笑)。
2.グーグルサーチコンソール設定
Google Search Console(https://search.google.com/search-console)
こちらもサイトの検索結果の改善に役立つようです。次にご紹介するGoogle XML Sitemapsと合わせて申請前に導入だけは済ましておきました。
3.Google XML Sitemaps設定
Google XML SitemapsはWordPressのプラグインになります。
プラグイン→新規追加で追加しておきましょう。
4.All in One SEO設定
こちらもWordPressのプラグインになります。どの程度効いているかは不明ですが、SEO対策をしているか否かは重要だと思います。公開済み3記事でもSEOタイトルとメタディスクリプションはしっかりいれています。
また、後述のプライバシーポリシー設定や免責事項等をインデックスから外している(ノーインデックスにチェックを入れる)ことも効果があるかもしれません。特に、プライバシーポリシーや免責事項は他のサイトと文言が被っている可能性があるため、他のブログのコピペだと認識されないためにもノーインデックスにすることをおすすめします。
5.プライバシーポリシー設定
アドセンスの利用規約には以下が定義されています。
お客様は、本サービスを利用するに際しては、常に、明確に表示され、簡単にアクセス可能なプライバシー ポリシーを広告媒体に必ず付すものとし、当該プライバシー ポリシーにより、Cookie、デバイス特有の情報、ロケーション 情報、および本サービスに関連してエンド ユーザーのデバイスに保存され、当該デバイスにおいてアクセスされ、当該デバイスから収集されるその他の情報(場合により、Cookie 管理に関するエンド ユーザーのオプションに関する情報を含みます)についての明確かつ包括的な情報をエンド ユーザーに提供するものとします。Cookie、デバイス特有の情報、ロケーション情報または本サービスに関連したエンド ユーザーのデバイスに関するその他の情報の保存およびアクセスに対してエンド ユーザーの承諾が法律により要求される場合は、エンド ユーザーから当該承諾が得られるように、お客様は商業的に合理的な努力をするものとします。
Google AdSense オンライン 利用規約
プライバシーポリシーは必須ですので申請前に忘れず記載しましょう。
Cookieの記載を必ず入れるようにしてください。
6.免責事項設定
免責事項に関しては書いておくのが無難でしょう。
7.お問い合わせフォーム設定
お問い合わせフォームもサイト管理をしっかりしているというアピールのため設置しておきます。
この噂って本当なの?
巷では「SNSの埋め込みはよくない」「画像はなるべく少なく文字を多めに」「文字数は最低1500字」などの噂が飛び交っています。これらをひとつひとつ検証していきましょう。
記事 | SNS数 | 画像数 | 文字数 |
横浜のおしゃれビーチカフェ「THE BEACH」 | 3 | 4 | 1195 |
梅雨の時期に!雨の日に読みたい本『雨の日も、晴れ男』 | 0 | 2 | 1333 |
妻が小学生に!?『妻、小学生になる。』を読んでみた(ネタバレあり) | 1 | 1 | 2188 |
SNSの埋め込みと画像の数に関しては過剰といえる程ではありませんが、ひとつ目の記事は多めな方かなと思います。文字数に関してはあきらかにデマでしょう。1500文字を超えている記事は最新の記事だけになります。
まとめ
アドセンスの認可が降りるためには、サイトの運営をしっかり行っていることをアピールすることがポイントです。
コンテンツについてはなんらかの判断基準があるのかもしれませんが、世間で噂されている基準は2019年7月時点ではあまり見られていなさそうです。
申請に通ったことに安心せず、継続的なサイト運営を心がけていきたいですね!

